-
- 「つどい」について
「つどい」について
About Us名称 | バドミントンのつどい 「ぬりかべ」&「はねっこ」 |
---|---|
代表者 | 押し寄せる歳波にあらがう親父「ぬりかべ」 |
創立 | たぶん2002年 |
北摂(北大阪地区)でゆるく楽しく羽根つきするならここ!!
レベルは問いません! 男女も問いません! 年齢も問いません! とにかくバドミントンを愛する人なら・・・こんにちは!箕面市で活動している
バドミントンのつどい「ぬりかべ」&「はねっこ」
です。
2002年頃から少人数で始めて、今では参加者もだいぶ増えて活動20年も超えました。
とにかくバドミントンを「ゆる~く、楽しく」やりたい人々が集まる練習会です。
「空気を読める方」の参加者大歓迎!!
うちのつどいではお互い楽しくバドミントン出来る方のご参加を歓迎しています。
主な活動場所
箕面市第2総合運動場大体育室
箕面市スカイアリーナ体育館
主な活動日時
平日(主に火曜日)夜(19:00~)
週末午後
主な練習時間
2時間~3時間
参加費の目安
平日は¥500/人
週末は¥600/人
(バイトの無い学生は¥300~400/人)
持ち物
まずはフロアで滑らないシューズ
(体育館に有償貸し出しも有ります)
あればラケット
(その日に2~3本は貸し出せます)
↑うちに参加するために慌てて買ってくるのはやめてくださいね
運動できる服装とその着替え
・タオル・水分(体育館に自販機有)
練習内容
最初20~30分はアップ
その後はゲーム形式
(組合せを決めて1セット分)
【参加者レベルについて・・・】
うちの参加者は公園バドミントン(つまりおもちゃのラケットセットで遊ぶ程度)で楽しくなったくらいの初心者から学生時代の部活でやっていたという上級者までお越し頂いています。日によって集まるメンバー構成が変わるので、レベルが低めの日もあれば高めの日もあります。なので・・・
初心者・初級者の方へ・・・
毎回ほぼ確実に初心者・初級者のコートあるいは組合せを作って、例えそこに中級者以上が入ってもレベルを合わせてくれる様にしています。
中級者以上の方へ・・・
上記に有るようにうちには初心者・初級者の参加者がおられます。組み合わせてコートに入って頂く中で、レベルを合わせてプレーしていただくゲームが入ります。その代わり、その日の参加者で互いのレベルが似ている組合せで楽しんでもらえるゲームも作ります。
【参加に関する注意事項】
① バドミントン教室ではないことを理解してご参加下さい
初心者・初級者も一緒に楽しくバドミントンすることは私たちのポリシーであり願いですが、かと言ってもあくまでバドミントンのゲームを楽しむためのつどいになります。初心者でお越しになって最初の練習では短時間のレクチャーは行いますが、それ以上は自助努力でプレーしていただくことになります。自助努力ではゲームに入れないお子さんに関してはご参加が難しいと思います。
② 集団参加について・・・
学生さんの部活等やサークル等のつながりでの集団参加はお断りしています。ダブルスのペアの2人とか仲良しの3人組程度はお越し頂いていますが、それ以上の集団参加はご遠慮ください。(さらに複数名で来られてもいつも同じコートでプレー出来るとは限りません)
社会人についても同じサークル・チーム等のつながりでの集団参加は数名程度までにしてください。
【参加に関する注意事項】
③ 高校生以下の参加・・・
2025年夏以降で、中高生の参加者が多すぎることもあり、当面制限を厳しくさせていただきます。
中高生の参加は原則その保護者が既に「ぬりかべ」&「はねっこ」の参加者で、一緒に参加される場合に特例として認めるのみとし、お子さんだけの参加は認めません。(既に保護者と参加されていて、その日だけ保護者が参加出来ない場合はそのお子さんの参加は認めます。また、2025年春現在までに参加実績のある場合はこの限りではありません)
中学生以下は原則保護者と一緒に参加いただいています。保護者がプレーできない場合でも承諾の確認を取らせていただいてます。
高校生についても保護者の承諾は必要です。
また、暗くなってからの練習に参加いただく場合は、出来るだけ保護者同伴あるいは保護者による送迎をお願いしております。
④ 練習中の事故等・・・
うちの「つどい」および箕面市体育施設側では保険等に加入いたしておりません。練習参加中の事故・怪我については全て自己責任でお願いします。