-
- 練習連絡Web掲示板
- 終了した練習
- 5月 7日(土)15:00〜「はねっこ」箕面第2
5月 7日(土)15:00〜「はねっこ」箕面第2
7th May 15:00-18:00【エントリー】
1 ぬりかべ
2 ママ
3 アカネ
4 ちゃちゃまる
5 のりさん
6 てんぴ
7 もえか
8 すみの
9 いのくち(夫)
10 さいとのいとう
11 まみこ
12 つもっち
13 あん
14 くりりん
15 たかの
16 たかの友
17 まえだ
18 ち〜
19 タジカ
20 あさの
21 ちひろ
22 かけうえ
23 よこ
24 ゆきこ
25 すぎもと
※連絡!
現在主催者持参の非接触型体温計が故障中です。体温はお家で測定して来てください。でなければ、体育館入口の体温計で測定して入って来てください!
コロナ感染症についてはまん延防止措置が解除となり、政府や府からの行動制限は緩やかになりました。とは言うものの感染が止んだわけでも無く、また、いつ何時あらたな変異株が現れるかもわからない状況ですし、やはり対策を取りながらの練習実施になります。(以下参照)
当面は、週末昼間の練習も、平日夜の練習も30人定員での実施とし、今まで通り練習日の子掲示板が立った時点で応募受付開始を続けます。
また、急に体育館に使用制限が入る可能性もありますので、実際に練習が開催されるかを当日体育館に向けて出発する際に「必ず」確認してからお越しください。
「はねっこ」の練習です。箕面市第2総合運動場大体育室での4コート貸切開催です。
参加希望で来られる方は必ず連絡(ここへのカキコミあるいはメールやLINEによる連絡)を下さい。30人を定員としてエントリー頂いた方にご参加頂ける事とします。(参加表明=エントリーをせずに直接来られて参加予定者が30人満員の場合は参加をお断りします。)
エントリー受付の結果はWeb掲示板の練習日子掲示板(スレッド)の最初のカキコミに追加して行きます。エントリーされた方はそこで最終確認出来ます。
引き続き、コロナ対策として以下を実行中です。
① 検温 出来るだけ体育館に向けて出発前に検温を実施して、到着時に主催者チームに報告してください。(一応こちらでも検温機は用意しますが)
※来場後、体温申告をしてからアップをお願いします。体温申告なしにアップを始めている人についてはイエローカードを出します!!
②マスク着用 まず、プレー中以外はフロア内での待機を含めて体育館内では絶対着用してください。また、プレー中で息が上がって苦しい時などにマスクを外す場合は「黙プレイ」に徹して、スコアカウント含めて声を出さないようにお願いします(スコアカウントは他にマスクをしている方にお願いしてください)
③手の消毒あるいは手洗の励行 フロア付近に体育館が用意したアルコールもあります。手の消毒をお願いします。(主催者チームもアルコール持っています)
④ソーシャルディスタンス コート周囲に荷物を置いて順番を待つ時もソーシャルディスタンスを心がけてください。
更衣室は使える様になっていますが、静かに最低限の使用でお願いします。
シャワーも条件付き(一度にシャワー室に入れる人数を制限して)で使えますが混み合いますから覚悟の上で来てください。
5月 7日土曜日 15:00~18:00
開催場所) 箕面市第2総合運動場 大体育室
駐車場は無料券が出ます
(敷地内駐車場では駐車券を持参し体育館受付で提示してください。敷地前交差点側駐車場では駐車券はありませんのでそのまま体育館受付に申告ください。)
開催要領)4面貸切の「ゲーム練習会」です。
下記の予定の通り、最初のアップが終わったら、あとはレベルを考慮しつつ各コートに(主催者の独断と偏見で)割り振りをしていきます。基本、横4コート一斉にゲームに入って頂き、全4コートが終わったら次の組合せを入れていきます。早くゲームの終わったコートはアップ練習等に使ってもらっても結構ですが、
① 次の組合せが呼ばれたらすみやかに明け渡すこと
② 練習にコート周辺にあるゲーム用の羽根は使わないこと(練習羽根を取りに来ること)
③ 遅れてきた人のアップ練習を優先すること
を守って、気持ちよく練習することを心がけてください。
また、照明によるコートの不公平がない様に、11点でのチェンジエンドをおきなっています。互いに忘れずに声を掛け合って、チェンジエンドを実施してください。
参加費) ¥600-
(体育館使用料・羽根代込み)
※ 2022年4月より週末の練習の参加費を値上げさせて頂きます。\500→\600
【練習イメージ】
15:00~:準備・アップ等
15:30~:試合形式
17:50~:後片付けと会費徴収
18:00 解散予定
※だいぶ暖かくなりましたが、まだ寒さがぶり返す日もありますよ。それでもプレー中に汗をかくこともあると思います。また、湿度の高い日にはフロアが濡れることもあります。プレー中でもフロアが湿ってきたなぁ~と思ったら、適時モップがけするように心掛けましょう! 危なそうな日には、主催者でモップを出すようにしていますが、忘れてたら言ってくださいね m(__)m