-
- 練習連絡Web掲示板
- 終了した練習
- 20th NURIKABE FESTA (プチ団体戦) 実施要綱
20th NURIKABE FESTA (プチ団体戦) 実施要綱
20th NURIKABE FESTA Coming Soonいよいよ3月30日(日)9:00~実施予定の 20th NURIKABE FESTA (プチ団体戦) が近づいてまいりました。改めて当日実施の要綱および打ち上げ募集の掲示板をあげます!


① 当日「打ち上げ」を計画しています。参加希望者はご連絡ください。
「打ち上げ」の詳しい内容は・・・(そちらのページに詳細がありますが)
https://nurikabehanecco.1web.jp/bbs/148197.html#contents
の「INDIAN KITCHEN(インド料理)」の予定です(辛さはコントロールしてもらえるので安心してください)。
連絡方法は
・下の投稿欄へのカキコミ
・nurikabe.hanecco@gmail.com へのメール
・主催者への直接あるいはLINEでの連絡
でお願いします。
↓↓↓打上げ参加希望はこちら↓↓↓
人数が見通せないとお店に予約がいれられないので、できるだけ早くご連絡ください!!
【参加予定者】
1 ぬりかべ
2 ママ
3 アカネ
4 シオリン
5 なかしま
6 なぎさ
7 わかな
8 あつ
①−2 団体戦について メンバー表


② 団体戦について1 タイムテーブル
開催場所:箕面市第2総合運動場大体育室
Time Table タイムテーブル
9:00 ~ 9:15 会場設営
(各チーム小体育室倉庫からマットを4枚づつ) 24枚
9:15 ~ 9:30 出席確認と会費徴収
(大人 ¥1,800-/人 学生 ¥1,200-/人 小学生 ¥0/人)
9:30 ~ 9:45 開会式・諸注意等読み合わせ
(今回からあたらしく導入した事項があるのでしっかり聞いてください)
9:45 ~ 10:00 チーム内交流
(初対面の人も居るでしょうから自己紹介など)
10:00 ~ 11:20 第1試合
11:20 ~ 12:40 第2試合
12:40 ~ 14:00 第3試合
14:00 ~ 15:20 第4試合
15:20 ~ 16:40 第5試合
16:40 ~ 16:50 結果集計
16:50 ~ 17:00 コート等撤収
17:00 ~ 17:30 結果発表と表彰式
(例によって順位ごとに商品が出ます)
17:30 終了予定
(17:30 ~18:00) (予備時間)
18:00にはフロアから退出
※対戦が増えた分、当初お知らせしていたより早く動くようになっています。遅刻はできるだけ避けてください!!
③ 団体戦について2 ルールと注意事項
開催場所:箕面市第2総合運動場大体育室
その1 基本的なルール
日本バドミントン協会採択の「競技規則」に則ります。
その2 審判の設置と判定基準
① それぞれの対戦において、対戦チーム以外で指定されたチームから主審を出します。
② 主審はスコアをつけながらゲームカウントを行います。
③ 主審はシャトルの交換を行い、主催者席からのシャトルの補給も行います。
④ "線審は設置しません。
周辺に勝敗の利害に関与しない人が居て判定を手伝ってくれる場合はその限りではありません。"
⑤ ライン際のジャッジは基本的にセルフジャッジです。気持ちよくプレーするためにインかアウトか怪しい場合は「イン」と判定しましょう!
その3 サーブの制限
第3ペアでのゲームでは、サーブは基本ショートサーブとし、ロングサーブを打つ場合は打つ前にロングサーブを打つことを宣言します。
その4 チーム対戦での特別ルール
① 第2ペア・第3ペアの対戦は2セットマッチとし、2セット取得のペアの勝利あるいは1セットづつの引き分けを決めます。
② 第1ペアの対戦で2セット終了後、第1~第3ペアの対戦結果が引き分けになっている場合、第1ペアの第3セット(11点マッチ)を行い、チーム対戦の勝敗を決めます。
その5 順位の決定
① チーム対戦の結果で基本順位を決めます
② 対戦結果が同等の場合、勝利セット数を数えます
③ セット数まで同じ場合は直接対戦結果をみます
④ 直接対戦結果までイーブンになれば「くじ引き」で順位を決めます
その6 注意事項
「ぬりかべ」の通常の練習時と同様、保険等に加入しておりませんので、フェスタ中の怪我や用具の損傷等についてはすべて自己責任でお願いします。
その7 推奨事項
「ぬりかべ」の通常の練習では対戦しない人たちと同じチームになっていると思います。積極的にコミュニケーションをとって「和」を広げましょう。
④ 団体戦について3 チーム分け
今回は6チームの総当たり戦で実施します。
チーム分けは当日のお楽しみです(情報は漏洩していますが・・・(^^;))
とにかく1日楽しくバドミントンすることがメインのイベントです。
あまり勝敗にこだわらす、お互いが気持ちよくバドミントンできるようにご協力ください!